愛媛県の内子町に10日間滞在してきました。
内子町といってもかなり広いです。面積は299.5 km²。伊予市の194.4 km²の約2.5倍。
市より大きい町って、どんな権力者がいるんだとドキドキ。
小田地区
どい書店
5泊の予定が10泊したとても楽しい空間でした。
クリエイターたちの住処です。そこに住民たちが集う雰囲気が最高。よもぎカステラ、ゆずっ娘。大家さんの美味しい手料理。
影響を受けて、家の片付けを猛然と行っています。
賃貸狭小アパートだと余白を作り出すのにさえ、四苦八苦しています。
one by oneで、少しずつ居心地のいい空間にしていきたいです。
森林
林業が興味津々になってしまいました。
とても丁寧に説明を森林組合の方にも行って頂き、面白しさしかないです。
大分県で、きのこの菌床の会社で働いていた方を一本釣りで入社させた話に、家具にしか使えないと思っていた木材の使い方しか知らなかったので、ハッとしました。
林業が面白い
早速、ホビールーター購入してみました。
木材が意外に売っていなかったので、奥多摩などの山奥に行って入手したいです。
石畳地区
弓削神社
清流園
内子駅周辺
内子ええとこ。和ろうそく、ギルディング和紙、シブい。 pic.twitter.com/QsaIv8UjKq
— ひのこ (@hinokotaiyo) June 16, 2019
下芳我邸 蕎麦 つみ草料理(https://t.co/pM9CGf27ms)
— たぬき🛵カブでお遍路(完)次は北海道! (@nakutanuki) June 13, 2019
蘇我一族の木蝋で富を築いた華麗なる商人屋敷で『野遊び』1,560円
初めて蕗を美味しいと思った。調理の仕方を教えてほしい。
床の間が2つある謎仕様の2階のギャラリーが面白かったです。 pic.twitter.com/UB1xBALNYI
小田深山
小田深山
— たぬき🛵カブでお遍路(完)次は北海道! (@nakutanuki) June 17, 2019
渓谷が美麗。ミニバイクで停まっている方がいたので、真似してお散歩。
四季折々の美しさで根強いファンがいそう。
私は近所の悪ガキとなり、バシャバシャ水遊びがしたい。 pic.twitter.com/cqPcXdnsqd
内子はいいところです、本格的な芝居小屋がありましたね~。^^
行かれたことがあるんですね!
ハンモサーフィンというサービスがあって、偶然行っただけですが、素敵なところでびっくりしました。
いいところですよね〜!
話には聞いていただけなので、是非行ってみたいです!
すごく雰囲気がいいですよね〜
先日はありがとうございました。
またどこかで会えるの楽しみにしています!
こちらこそ長期滞在に内子案内ありがとうございました。
またいつの日か内子にお伺いしたいです!